有馬嘉男さんの出身大学について調べました。
NHKアナウンサーとして活躍中の有馬嘉男さん。
ほんわかした雰囲気でニュースの進行をしていていつも癒されますよね。
今回は
- 有馬嘉男の出身大学は上智大学!?
- 有馬嘉男は寺の長男・有名高校にも進学している経歴
について調べました。

有馬嘉男の出身大学は上智大学!高校もトップクラスだった!
有馬嘉男アナの大学や高校について調べました。
出身大学:上智大学
有馬嘉男アナの出身大学は上智大学です。
NHKの公式サイトに記載があります。
山口県出身。上智大学卒業。1990年NHK入局。経済部では金融キャップ、電機貿易キャップを担当。フランクフルト支局長、シンガポール支局長を歴任。2014年から「BS国際報道」キャスター。16年から「ニュースチェック11」キャスター、17年から「ニュースウオッチ9」キャスター。
企業広報プラザより引用
有馬嘉男アナは1986年に上智大学に入学。
地方の山口県から上智大学に入学するって相当優秀だったんでしょうね!
学部についてははっきりとした情報はありませんでした。
フランクフルト支局長やシンガポール支局長を歴任していることから英語は堪能だと考えられます。
よって学生時代から英語に力を入れていたとすると、
- 外国語学部
- 総合グローバル学部
- 国際教養学部
のいずれかになるのではと予測できます。
こちらはわかり次第更新していきます。
スポンサーリンク
出身高校:山口県立徳山高等学校
有馬嘉男アナは山口県の山口県立徳山高等学校を卒業しています。
偏差値は65 – 71。
山口県で1番偏差値の高い高校です。
進学実績も東大や京大へ送り出すなど実績も素晴らしい高校を卒業しています。
スポンサーリンク
有馬嘉男は寺の長男だった!
有馬嘉男アナは山口県の原江寺という寺の住職の長男として生まれます。
お父さんが有馬実成さんという方でボランティア活動家として有名な方だったようです。
- 東南アジア、特にタイやカンボジアの難民支援活動
- 阪神淡路大震災の時には、真っ先に現地に入ってボランティアの先頭で活躍
など先頭に立って行っており、全国的に有名だったとのこと。
そんなお父さんの背中を見て、有馬嘉男アナも国際情勢や世の中の動きをキャスターとして伝えていきたいと思ったのかもしれませんね。
2000年にお父さんの有馬実成は亡くなっています。
原江寺は現在有馬嗣朗さんという方が住職をしています。
有馬嘉男アナの兄弟または親戚かと思われますが、わかり次第更新していきます。
