スノーボード選手として活躍している平野海祝さん。
平野歩夢さんの弟として注目を集めています。
気になるのは平野海祝さんの通っている大学ですよね。
今回は平野海祝さんの大学について深掘りしてみました!
Contents
平野海祝の大学は日本大学!

平野海祝さんは日本大学に通っています。
学部はどこ?
平野海祝さんが通っているのは日本大学スポーツ科学部。
部活はスキー部に所属しているそうです。
日本大学のスキー部といえば1930年に創設された歴史ある部活。
インカレでは男女ともに13連覇を記録しており
優勝回数は男子33回、女子32回と、共に最多を誇る名門のようです。
名門のスキー部ということで、設備や環境も整っていることがわかりますね。
スポンサーリンク
日本大学の基本情報や偏差値は?

日本大学スポーツ科学部の基本情報や偏差値についてまとめました。
偏差値 | 偏差値45(スポーツ科学部) |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区下馬3-34-1 |
連絡先 | 03-6453-1600 |
男女比 | 男:女=6:4 |
公式HP | https://www.nihon-u.ac.jp |
スポーツ科学部ではスポーツ原論やコーチング学原論などを学び
スポーツとは何か、コーチングとはどのような行為なのか?
という学びの根幹の考え方を学ぶようです。
将来は指導者を目指す人が多いのかもしれませんね。
スポンサーリンク
平野海祝が大学を日本大学にしたのは兄が卒業したから?

平野海祝さんが日本大学を選んだ理由については明らかにしていません。
平野歩夢さんも日本大学に通い2020年に卒業しています。
平野海祝さんのお兄さんの平野歩夢さんは日本大学について
- 日大にはスノボに集中できる環境がある
- 日大に所属することで日本にいる時は私生活もリズム良く過ごせる
- 日大で人間関係を広げることができれば、自分の経験値にもなる
- 将来の自分の土台を作りあげていきたい
など、忙しいスノーボードの世界に身を置いていても
自分のペースで無理なく生活ができる、経験値も積むことができる
と日本大学について絶賛していました。
スノーボード(以下スノボ)をやりながら大学に籍を置くというのは正直難しいと思っていました。しかし、日大がスノボに集中できる環境を用意してくれたこともあって、日本にいる時は私生活もリズム良く過ごせるだろうと思いましたし、ここで人間関係を広げることができれば、自分の経験値にもなるかなと考えて進学を決めました。
お兄さんの平野歩夢さんが無理なく大学生活と競技生活を両立できていたからこそ、
弟の海祝さんも日本大学への進学を決めたのかもしれません。
また平野歩夢さんは将来の目標として
できれば日本のスノーボードの環境をもっと良くしたいですね。
と語っていました。
自分の夢に向かって、学ぶこともできるのが日本大学だったのかもしれませんね。
海祝さんも将来は指導者やスノーボードの普及をめざしているのかもしれません。
平野海祝の大学は日本大学でスノボの成績も上々だった!

平野海祝さんは大学に入学してすぐ行われた大会で
優秀な成績を収めました。
- 全日本ジュニア選手権ハーフパイプ 優勝
- 全日本スノーボードハーフパイプ 3位
と表彰台に登っているのです。
全日本では平野歩夢さんと共に出場し、
- 1位戸塚優斗
- 2位平野歩夢
- 3位平野海祝
と、お兄さんと一緒に表彰台に登りました。
日本大学の恵まれた環境があるからこそ、優秀な成績を収めることができたのでしょうね。
お兄さんの平野歩夢さんとは頻繁に話し合いながら競技に取り組んでいるようです。
これからの平野海祝さんの活躍から目が離せません!





