若林和人さんが宮迫博之さんが経営する牛宮城の
共同経営者であることがわかりました。
牛宮城の50パーセントの株主となっている若林和人さん。
ヒカルさんもYouTubeで若林和人さんの
今までのやり方について話していたことで
若林和人さんとヒカルさんの関係が気になる人が多いようです。
元々2人は知り合い同士だったという噂も。
今回は若林和人さんとヒカルさんの関係について調べました。

若林和人とヒカルの関係は友人!?

若林和人さんとヒカルさんの関係についてまとめました。
若林和人とヒカルは昔からの知り合い?飲食店の経営も!
若林和人さんとヒカルさんは元々知り合いだったようです。
ヒカルさんが宮迫博之さんがオーナーのみやたこについての
経営方法について考案している動画なのですが
こちらで
元々知り合いのオーナーがいて牛タンや牡蠣食べ放題の店をやっている

と話を切り出し
- その”オーナー”が新しく月島でもんじゃ屋さんをする
- そこでたこ焼きもしたいという話になった
- ヒカルとその”オーナー”でじゃあ「みやたこ」のたこ焼きを使おう!となった
- ”オーナー”とヒカルで話し合って9割話を決めた
という話をしていました。
若林和人さんは元々飲食店を経営しており
牡蠣食べ放題や牛タン食べ放題のお店を経営しています。
ヒカルさんが話す”オーナー”の特徴と一致するので
この動画で話題になっている”オーナー”は若林和人さんと思われます。


若林和人さんとヒカルさんは元々知り合いだったんですね!
友人関係か、経営者としての知り合いだったのかはわかりませんでしたが
みやたこの経営についてかなり若林和人さんとヒカルさんは
話し合いをしてきたようでした。

宮迫博之さんがみやたこについて若林和人さんに電話をした際に
若林和人さんは
ヒカルくんと話が盛り上がって出店することになった!
と語っていたのでつながりはあったと考えられます。
スポンサーリンク
牛宮城で若林和人とヒカルは決裂か?

元々牛宮城は、試食会の品質が最悪ということで
ヒカルさんは撤退、そして宮迫博之さんは継続してやっていくということになりました。
肉の品質を担当していた宮迫博之さんが矢面にたって批判される形になりましたが
ヒカルさんは宮迫さんが悪くないことについて語っていました。
宮迫博之さんが”全面的に信用していた人”が動けておらず
品質の悪い肉を試食会で提供することになったということが語られていました。
ヒカルさんの動画では大人の事情があって、名前は出せない
と2021年10月の動画で語られていたのです。
この全面的に信用していた人が若林和人さんだったことが
2022年1月に公開されたWinWinWiiinで追々わかるのですが
ヒカルさんは2022年1月に公開されたWinWinWiiinで若林和人さんが
登場して説明したことに違和感を持っているようでした。
「僕はあったこと全部言った方がいいと思ったんですけど、若林さんは『出られない』と。それで言葉を濁した形になったんですけど、率直に『お前、いまさら出てくるのかよ』って思いましたね」
2021年11月の時点では若林和人さんは名前を出せないと言っていたようですが
WinWinWiiinで登場し事情を説明していたので、いまさらと思ったということでした。
そして、ヒカルさんが撤退した理由としては
若林和人さんと一緒にしたくなかった
というのが大きな理由のようです。
牛宮城の肉のクオリティについて何度もグループLINEで確認していたヒカルさん。
焼肉は肉の品質が命なので、ヒカルさんは肉について何度も確認したそうです。
そのヒカルさんの質問に対して若林和人さんは
- 「最高級の肉を用意しています」
- 「大丈夫です!」
と返されていたとのこと。
しかし実際の試食会ではヒカルさんから酷評されてしまいます。
その原因は冷蔵庫が試食会当日稼働しておらず、冷凍庫で牛肉を保存せざるを得なかったそうです。
牛肉を冷凍庫で保存すると味や鮮度は一気に落ちてしまいます。
若林和人さんはヒカルさんのリクエスト通り最高品質の牛肉を準備していたそうです。
しかし保存状態が悪く、試食会ではヒカルさんに酷評されてしまいました。
この一件でヒカルさんは若林和人さんへの信頼を無くしてしまったようで、
「僕はその一回のミスがすごく大きいと思っていて。あんなずさんな状況でお披露目した、仕事の出来なさに対して、『安心・安全で焼き肉を食べられる状況を生めないな』と判断したんです」
と若林和人さんについて厳しい言葉を述べていました。
焼肉店だと、生物を扱うため食中毒の可能性もあり
一旦そんな自体が起きてしまったら社会的信用も無くなってしまいます。
ヒカルさんもリスクを考えて撤退という選択肢を取ったのでしょうね。



